お問い合わせ

Cat 建機 研究所

建設機械に関してのお役立ち情報をご提供しています。

[メンテナンス] 記事まとめ

[メンテナンス] に関する記事の一覧です。

[メンテナンス] に関する記事一覧

今どき建機にかかせない尿素水の使い方

自分でできるメンテナンス

2024年9月 3日

最新の排ガス規制に対応するため、一部のディーゼルエンジン搭載車両や機械には尿素水が必要とされています。正しい取り扱いをしないと、車両や機械が損傷する可能性も。尿素水の役割や取り扱い方法を、この機会に確認しましょう。

建機メンテナンス入門【グリスアップ編】

自分でできるメンテナンス

2017年7月21日

せっかく手に入れた建機は長く元気に役立たせたいものですね。建機のことは詳しくないけれど、できる範囲でお手入れをして長く大事に使いたい。そんなメンテナンス初心者に、重要なお手入れ「グリスアップ」について紹介します。

建機メンテナンス入門【洗車編】

自分でできるメンテナンス

2017年7月14日

せっかく手に入れた建機は長く元気に役立たせたいものですね。建機のことはまったく分からないけどできる範囲でお手入れをして長く大事に使いたい、そんなメンテナンス初心者にお手入れのコツを紹介します。今回はセルフメンテナンスのはじめの一歩、洗車についてです。

自分でできるメンテナンス!ミニホイールローダ編

自分でできるメンテナンス

2017年7月 7日

ミニホイールローダのメンテナンスは、オイル交換やラジエータ液の補充や確認など、乗用車と変わらない部分もあります。愛車の点検を自分でできる人ならミニホイールローダのメンテナンスも簡単です。もちろん苦手な人はディーラがサポートします!

自分でできるメンテナンス!ミニ油圧ショベル編

自分でできるメンテナンス

2017年6月 9日

ミニ油圧ショベルのメンテナンスは自分ではできない......そんなふうに思い込んではいませんか?オイル交換や清掃など日常的なメンテナンスや点検は、意外と簡単に行うことができます。今回はその方法をご紹介しましょう。

ラジエータのメンテナンスについて

建機活用術

2017年2月23日

エンジン温度を一定に保たないと、オーバーヒートの発生につながることも。 ラジエータを風通し良くしっかりケアして、冷却回路を正しく機能させ、オーバーヒートを予防しましょう。

エアクリーナのメンテナンスについて

建機活用術

2017年2月23日

エアクリーナは、空気中のダスト(ゴミや砂など)をエンジンが吸い込まないようにするいわば「マスク」のような役割を果たします。 真っ黒に汚れたエアクリーナは建設機械のコンディションを悪化させる原因になります。 しっかりと清掃・交換を行うようにしましょう。

日常点検について

建機活用術

2017年2月23日

建設機械の性能をフルに発揮させるためには正しい使い方はもちろん、適切な日常点検が欠かせません。 日常点検をしっかり行うかどうかで重大なトラブルの発生率が変わるだけでなく機械寿命も大きく違ってきます。 点検整備を小まめに実施してベストコンディションで現場に臨みましょう。

建設機械の冷却水管理について

建機活用術

2017年1月16日

冷却水はエンジン構成部品を冷却するという重要な役割を担っています。 しかし、意外と無関心な場合が多いのではないでしょうか。 「始業時には毎回水の量を確認しているよ」という方でもそれだけでは見抜けない不具合の芽が潜んでいるかもしれません。 建設機械のエンジントラブルの約半数は冷却系統が原因と言われています。冷却水を適切に管理して行くことが、機械寿命にかかっていると言っても過言ではありません。 今回はそんな冷却水に関するお話です。

コスト低減への道:消耗部品のコスト低減編

建機活用術

2016年12月12日

前回は、突発故障の原因と回避するためのポイントをご紹介しました。今回は「消耗品費のコスト低減」と題して、消耗部品のコストを低減するポイントについてご紹介します。

コスト低減への道:突発故障の回避によるコスト低減編

建機活用術

2016年12月12日

前回は、燃料費と定期点検/メンテナンス/修理費などの機械運転経費を低減するためのポイントをご紹介しました。 今回は「突発故障の回避によるコスト低減」と題して、突発故障の原因や対応策をご紹介します。

コスト低減への道:運転経費編

建機活用術

2016年12月12日

今回は、機械のライフサイクルにわたる「運転経費」について、実例を交えながらご紹介します。

コスト低減への道:足回り部品のコスト低減編

建機活用術

2016年12月12日

今回は、足回り部品のコストを低減するポイントをこ紹介します。

建機寿命延長のポイント: エンジン編

建機活用術

2016年9月14日

前回より「建機寿命延長のポイント」と題し、4回にわたって建機寿命を延長するための秘訣をご紹介しています。今回はその第2弾で、「エンジン編」です。

建機寿命延長のポイント: 燃料システム編

建機活用術

2016年9月14日

「大切な機械を故障なく長く使いたい!でも、そのために何をすればいいの?」このようにお悩みのお客様のために、今回より4回にわたって"建機寿命延長のポイント"と題し、建機寿命を延長するための秘訣についてご紹介します。第一回は「燃料システム編」です。

メンテナンスの重要性とメンテナンスキット

建機活用術

2016年6月30日

建設機械の高い性能を維持するために、消耗部品の定期的な交換などのメンテナンスはかかせません。キャタピラージャパンでは確実な定期メンテナンスのお手伝いとして、500時間、1,000時間ごとに交換時期をむかえるフィルタ類を1つにまとめ、メンテナンスキットとしてご提供しています。

冬場のクーラントとバッテリの管理について

建機活用術

2016年6月30日

寒さが厳しい冬場は、機械に負担が掛かります。 特に、エンジン冷却用のクーラント(冷却水)とバッテリには十分な注意が必要です。 今回は、クーラントとバッテリの管理についてご説明します。

キャタピラーのサービストレーニングについて

建機活用術

2015年8月 4日

メカニックとして採用された新入社員は、入社式の翌日から社内のトレーニング施設において国内販売会社合同で行われる新人研修に参加します。初日は、社会人としての基本となる「あいさつ研修」から始まります。